top of page
検索
Hal Furuta
2016年9月12日読了時間: 1分
オートマタの作り方。江戸日本からくり人形でいう品玉人形あるいは手品人形と同じ原理のからくりを作るには。
画像はポール・スプーナー&マット・スミス作「アヌビスの手品」を下から撮影してみたものです。 この作品は、アヌビスが手にしたピラミッド型の箱を上げ下げするたびに、中のスカラベの姿が変化するというものです。3回変化します。 ...
閲覧数:3,584回
Hal Furuta
2016年8月26日読了時間: 1分
オートマタの作り方。マット・スミス氏「ロコモーション」動画。
前回に続いて、マットスミス氏「ロコモーション」を取り上げたいと思います。本日は、マットさん自身が撮影しYouTubeにアップしている動画をご覧ください。 MOLEN
閲覧数:112回
Hal Furuta
2016年8月23日読了時間: 1分
無電源動力装置
前回に続き、新潟市南区(旧白根市)にある「越後大郷からくり館」を訪問した際の話です。 館長の日根さんが制作された、復元江戸カラクリ人形と創作のカラクリが、所狭しと館内に並べられています。数十点の作品を動かすための電力を求めない”アクチュエーター”。...
閲覧数:70回
Hal Furuta
2016年8月12日読了時間: 2分
オートマタの作り方 磁石&鞴(ふいご)を使ったマット・スミス氏の「ロコモーション」
この「ロコモーション」と名付けられたマット・スミス氏の作品は近年では、その着想、仕掛け、デザインすべての面でとても優れたオートマタではないでしょうか。 良いオートマタ作品は、まずそのたたずまいに「おっ⁉」と人を引き付けるものがあります。更にハンドルを回し動かしてみると、仕...
閲覧数:375回
Hal Furuta
2016年8月5日読了時間: 1分
日本のオートマタ作家
現在、日本国内で活躍中のオートマタ作家として有名なのが原田和明さんです。 写真は作品名「N」。これからの氏の活躍が期待されます。 MOLEN
閲覧数:355回
Hal Furuta
2016年7月11日読了時間: 1分
オートマタの作り方
オートマタ、あるいはカラクリ人形の動く仕組みというと、歯車やカムがまず最初に思い浮かぶのではないでしょうか?その次にラチェットやリンクなどが考えられるのですが、ポール・スプーナー氏の場合には、空気を利用したものもあります。 ...
閲覧数:1,100回
Hal Furuta
2016年7月7日読了時間: 1分
死に馬に鞭/Flogging a dead horse
作品の題名が何とも、、、ただ、これは英語の慣用句であり「死者に鞭を打つという意味ではなく終わったことは覆すことができない」 ➡ つまり無駄な努力というわけです。 作者ポール・スプーナーは、グロテスクな表現を好む作家ではありませんから、この作品は英国人らしい合理性が描かせた...
閲覧数:169回
Hal Furuta
2016年4月11日読了時間: 1分
展示作品のメンテナンス
これが何だかわかりますか? 実は ”からくり”を動かすためのスイッチなのです。4月14日(木)は佐久市子ども未来館の休館日ですが、その間に作品のメンテナンスと展示作品自体の交換を予定しています。 作品を動かす動力はモーターを用いています。モーターを動かすためにはスイッチを押...
閲覧数:16回
Hal Furuta
2016年4月9日読了時間: 2分
映画「鑑定士と顔のない依頼人」に登場するオートマタの謎?
2年前の9月、FBにジュゼッペ・トルナトーレ監督の「鑑定士と顔のない依頼人」に登場するオートマタについて書きました。沢山の反響があり驚いたものです。ということで、もう少しだけ、この映画に登場するオートマタとの関係性について語ってみたいと思います。...
閲覧数:695回
bottom of page